スポンサーリンク


選択肢を検討する
MRSAはメチシリン耐性黄色ブドウ球菌であることを覚えていれば解ける問題。ブドウの房のように見えるものを探す。
基本的に球菌はグラム陽性=紫色、桿菌はグラム陰性=赤色と覚える。
×a① カンジダ属の真菌:グラム陽性だが、仮性菌糸があり、明らかに大きな球形~楕円形。
×b②(ムコイド型)緑膿菌:グラム陰性桿菌で、ムコイドと呼ばれる染色されない部分が菌の周りを包む。
×c③インフルエンザ桿菌:グラム陰性の短桿菌。モラクセラや淋菌といったグラム陰性球菌と混同しやすいが、この問題を解く上では考慮不要。
×d④連鎖球菌属:グラム陽性で分裂途中は桿菌のようにも見える。
〇e⑤ブドウ球菌属:ブドウの房状。個々を見ると双球菌に見えることもあるので注意。
正解
e ⑤
現場で役立つ知識
・グラム染色は自分でできることが望ましいが、難しい場合は検査部等でスライドを観察させてもらうなど、できるだけ自分で確認し、抗菌薬を適切に迅速に選択できるようにしたい。
・グラム陰性=桿菌、グラム陽性=球菌 の原則に当てはまらない細菌を覚えておくとよい(Clostridioidesや髄膜炎菌、淋菌など)
・抗酸菌(結核菌など)はグラム染色で染まりにくく、線状の傷のように色が抜けて見え、グラムゴーストなどと呼ばれる。